

栄養士として働く魅力
動画で見る栄養士の仕事


多彩な経験を積めるメリット
W.M.さん 30代 2015年入社 契約社員 福祉施設勤務
6年前、栄養士として働いていた保育園の給食委託が、所属していた会社からエームサービスに代わりました。業務を引き継ぐかたちでエームサービスの所属になり、そのまま仕事を続けています。
エームサービスにはしっかりとしたフォロー体制があり、何かあれば事業所を巡回している上司に相談をしたり、勤務地や勤務時間の希望なども聞いてもらうことができ、以前の会社とは違う安心感があります。
実は今年、その保育園の事業所が閉鎖になってしまいましたが、エームサービスには多様な事業所があるので不安はありませんでした。

今は福祉通所施設で調理をメインに働いています。そこで私が最も気をつけているのは、ミスをしないことです。そのためには職場の雰囲気が何より大切だと考えているので、スタッフそれぞれに気を配り、一人ひとりに声をかけ、話しやすい環境をつくるように心掛けています。新人の方にもなるべく長く働いてほしいので、慣れるまで長くケアすることもその一環ですね。
以前の職場では献立作成がメインの仕事でした。栄養計算、予算、料理の見た目、味、施設からのリクエスト、とさまざまな要素を考えて献立を作るため、栄養士としてプレッシャーがありました。さらに調理は別のスタッフが担当しており、自分のイメ―ジ通りに調理してもらえるよう、伝えることにも難しさを感じていました。

今の職場では私自身が調理メインで働いていますから、調理師と栄養士、両方の立場がわかるようになり、いい経験を積めていると感じます。調理も好きですが、離れてみると栄養士の仕事の魅力も再確認できました。どちらの職種の大変さもわかるからこそ、より良い献立作成ができるようになってきたと感じます。
エームサービスは、クライアントの幅が広いのが特徴だと思います。栄養士業務だけではなく、マネジメントや調理など多彩な経験を積みたい人にはおすすめですね。

仕事の魅力
- 考えた献立が喜ばれる仕事のやりがい
- 食べる人の健康の維持に役立てる
- 多彩な経験が積める
一日のお仕事の流れ
午前

- 8:00
- 業務開始
- 納入された食品の検品。麦茶を作る。副菜と汁物の具材を加熱する。
- 9:00
- 朝礼
- スタッフとメニュー内容の確認、安全・衛生の唱和、インシデント・アクシデント報告を実施。その後デザート作りや、肉・魚の解凍、調味料の計量を行う。

- 10:00
- 調理開始
- メインディッシュと汁物の調理。調理後に検食を採取。提供スタッフとアレルギー食の確認。事務作業。
午後
- 13:00
- 食事休憩

- 13:30
- 片付け
- 食器などの洗浄、清掃。翌日の確認と準備。
- 15:00
- 30分休憩
- 15:30
- 事務作業
- 食材の発注、賞味期限のチェック。勤怠管理。
- 17:00
- 退社


栄養士歴26年を支えてくれた環境
S.K.さん 40代 1996年入社 正社員 総合病院勤務
学生時代、栄養士の専門学校での実習が忙しく、就活が遅れて悩んでいました。そんなとき知人に紹介されたのがエームサービスです。いずれ管理栄養士の資格を取るつもりでしたので、栄養士の実務経験を得るために、パートとしてエームサービスに入社しました。新卒の正社員でないことは少し不安でしたが、エームサービスには充実した研修とフォロー体制があり、安心できました。その後、努力を評価していただき、契約社員を経て、正社員になりました。2014年に管理栄養士の資格も取得し、今年で入社26年目となります。マネジャー(事業所責任者)経験なども経て、現在はニュートリションチーフ(栄養士のリーダー)として、大型総合病院に勤務しています。
現在の職場での主な業務は、調理指示書の作成です。病院食は患者さまの病状やアレルギーの有無、持病などにより、主菜や副菜の種類、味付けなどが変わります。その内容を指示する書類を作成しています。その他に、マネジャーの経験を活かして労務管理も担当しています。

私がエームサービスで長く働くことができているのは、大きく2つの理由があります。1つ目は、異動により様々な経験を積めたことです。病院、福祉施設、高齢者施設など、勤務先によって栄養士業務は多岐に渡ります。複数の事業所を経験することで、栄養士として幅広い知識を身に付けることができました。また、人との出会いが広がり、仕事に悩んでいるその時々で、上司や先輩、同僚に相談に乗っていただけたのも心強かったです。
2つ目は、ライフスタイルに合わせた働き方ができていることです。私には小学生と保育園児の子どもがいます。産休・育休は2度取得し、今も短時間勤務制度を利用しています。勤務時間帯や場所などの希望を考慮してもらえたので、子育てと両立しながら働くことができています。

私が所属している事業部には大勢の栄養士が所属しており、定期的に栄養士のミーティングやプロジェクトが実施されます。栄養士同士、横の繋がりができるので、職場での悩みや働き方などを相談できる、良い機会にもなっています。みんなで支え合うことで、私のように結婚・出産などを経たスタッフにも、長く働いてもらえると嬉しいです。
エームサービスは、ライフステージが変わっても柔軟に対応してくれます。ぜひ、私たちと一緒に働いてみませんか。

仕事の魅力
- 多彩な経験を積める
- 働きながら資格を取得できる
- ライフステージに合わせて働き方を変えられる
一日のお仕事の流れ
午前

- 9:30
- 業務開始
- 前日からの連絡事項などを確認しながら、翌日に提供する食事の調理指示書を作成。その間に食材の納品がある場合は検品。

- 12:45
- 昼ミーティング
- 患者さまへの昼食提供後、栄養士や調理スタッフ達とミーティングを行い、必要事項などを共有。
午後
- 13:00
- 食事休憩

- 13:45
- おやつ提供の準備
- 妊婦・小児や1日に5回の食事が必要な患者さまのおやつ内容をチェックし、食札を作成。アレルギーなどを確認。
- 15:15
- 指示書の最終確認
- 翌日に提供する食事の調理指示書を、人数や内容の変更があれば修正。その後、食材の仕込み準備。
- 16:00
- 退社